TokyoRose

TokyoRose 財布は薄いがハートは熱くをモットーに 愛機オリンパスカメラでお散歩写真。

日常の写真日記

キヤノンEOS630でお写んぽ(旧古河庭園秋バラ編)

今日は体育の日ですね、個人的にはあまり運動には関わりたくないですね。

  

 春バラは行く機会が得られなかったので楽しみにしていた秋バラ

旧古河庭園に行ってきました!が、早すぎでした(笑)

前回、写真は生ものとか言って、早く見たいから高いところで現像して

見るだけ見て満足しちゃってアップが遅れ気味にならないように更新しなきゃね。

 

 

 

f:id:offtimecafe:20181008221354j:plain

絞り優先オートF1.8(S1/250)

EF50mmF1.8STM

平塚神社から旧古河庭園へ向かう途中に出会ったあじさい

ここからは、EF50mmF1.8STMも加えて撮影していきました

 

 

f:id:offtimecafe:20181008221419j:plain

絞り優先オートF1.8(S1/350)

EF50mmF1.8STM

正直、こんな場所にカフェがあるなんてびっくり!お客さんもいっぱいいました。

もうすぐハロウィーンなのでお店の前にはカボチャがど~ん!(笑)

 

 

f:id:offtimecafe:20181008221440j:plain

絞り優先オートF2.8(S1/2000)

EF50mmF1.8STM

感度100ですが、EOS630の最高速は2000なので2.8まで絞って撮影

2.8といっても単焦点レンズなのでボケいい具合に出ています

後ろの白い扉をだすのに逆に4くらいまで絞っても良かったかな?

 

 

キヤノンのEF50mmF1.8STMレンズは、フィルム現像の待ち時間に

時間つぶしで立ち寄ったカメラのキタムラで最近買ってしまったレンズ。

EF50mmF1.4USMを持っているので買う予定はなかったのですが、

レンズの鏡筒に傷があるとかでかなり安く販売されてました。

Tポイントも貯まっていたので6千円ちょっとで購入しちゃたレンズです。

 

f:id:offtimecafe:20181008221501j:plain

絞り優先オートF2.8(S1/2000)

EF50mmF1.8STM

露出補正をしていないので少し飛び気味だったのをPhotoShopで

補正してるけ色味はいい感じに出てると思う。

 

 

MTF表を見ると定価でも安いのにかなりいい結果が出てますね。

巷では神レンズと言われてるけど、個人的には神という言葉を使うのは

好きじゃありません。神レンズとか神対応とね。

MTFってのは、Modulation Transfer Functionの

頭文字をとった略で、白から黒へ連続して濃度が変わる正弦波チャートを

レンズで結像した場合の、空間周波数(像面上で1ミリあたりの白黒パターンの本数)のコントラストの減少率。レンズおよび感光材料のコントラスト再現性を測定する性能評価法の一つです。マニアと言うか仕事などで画質を気にしなければMTF曲線を

見てレンズ選びをするなんて事は、ま~ないと思いますね。

私自身もそんなに見ませんから(笑)

それに、50mm買うぞと思っても現在では新品・中古含めて数本出ていますが

当時は1本しかありませんからMTF曲線が悪いから買わないナンって事は

ありませんよね。現在のレンズ選びには役に立つのかもしれませんね。

 

 

f:id:offtimecafe:20181008221520j:plain

絞り優先オートF1.8(S1/2000)

EF50mmF1.8STM

四隅も暴れないでいい写りをしてくれるレンズですね~
フィルムカメラにつけるとこのレンズのシャープさ高コントラストの特徴が

もろにでてて順光や斜光ではバチバチに写ってしまうような気もしますけど・・・

 

 

MTF曲線でレンズ選びで気をつけたいのが、表だけでレンズを選んでしまうと

失敗する例もあります。現在はデジタルカメラなのでMTFの結果が優秀でも

カメラの画像エンジン(キヤノンの場合は、DIGICエンジン)で左右されるし

フォーマットがフルサイズなのかAPS-Cなのかによって写りが変わります。

最新のDIGIC8搭載のカメラで撮影すれば、パキパキの写りだと思います。

逆に古いカメラに最新のレンズを付ければある程度シャープでコントラストのある

写真が撮れるともいえます。個人的にゆるふわに撮りたいのですが染みこんだ

昔からの癖でどうしてもゆるふわに撮れないのですが、このレンズで撮影するなら

古いEF50mmF1.4USMの方がゆるふわに撮れるんじゃないかなって(笑)

 

 

f:id:offtimecafe:20181008221541j:plain

絞り優先オートF1.8(S1/2000)

EF50mmF1.8STM

こちらも堅めの写りになってますね。

STMと言ってもそのレンズを動かすカメラがEOS630ですから

小さいものはピントが合うまでに時間がかかりますね。

シグマみたいに全体がパキパキでなく一点のみパキッとしていて周辺やバックは

抜けがいい写りで目指すゆるふわには逆ですが好きな写りです。

 

 

f:id:offtimecafe:20181008221605j:plain

絞り優先オートF5.6(S1/350)

シグマ28-200F3.5-5.6 200mm側

いままで単焦点の解放近い絞りの写真を見てるからシグマのレンズで撮ると

バックが汚いよね~安い可変する10年以上前のレンズだから比べるのは

シグマといえど酷ですね(笑)

 

 

f:id:offtimecafe:20181008221635j:plain

絞り優先オートF5.6(S1/350)

シグマ28-200F3.5-5.6 200mm側

これもパキパキですね~ 正直、好きな画質ではありません。

ならアップするなよと言われそうですが、テストも含んでいるのでアップしときます。

 

 

f:id:offtimecafe:20181008221708j:plain

絞り優先オートF5.6(S1/500)

シグマ28-200F3.5-5.6 200mm側 MF撮影

普通にスナップ写真として使うにはいいかなって思ったけどちょっとパキパキだな~

 

 

f:id:offtimecafe:20181008221730j:plain

絞り優先オートF3.5(S1/2000)

EF50mmF1.8STM

ド逆光で撮影したけど、なんかいい感じに写っちゃった(笑)

キヤノンのEOS系は露出計算が上手いね!

 

 

f:id:offtimecafe:20181008221751j:plain

絞り優先オートF5.6(S1/1500)

露出補正+1 EF50mmF1.8STM

ここで初めて露出補正を使ってみた。いい写り~F1.4USMで撮影したら

もう少しフラットに写ったのかな~とたられば言ってみる(笑)

 

 

f:id:offtimecafe:20181008221812j:plain

絞り優先オートF2.8(S1/2000)

露出補正+1 EF50mmF1.8STM

さすが格安だけどよく写ると定評のあるレンズ!

ド逆光なのに綺麗に写ってますよ~!

 

 

f:id:offtimecafe:20181008221828j:plain

絞り優先オートF2.8(S1/2000)

露出補正+1 EF50mmF1.8STM

5枚目にアップした写真の逆光バージョン

円周のフレアーがでててバラも潰れずに色が出てて一番のお気に入り!

 

 

最後はこの写真

f:id:offtimecafe:20181008221848j:plain

絞り優先オートF5.6(S1/350)

シグマ28-200F3.5-5.6 28mm側

ここにくると必ず最後に撮ってしまうポジション。

こうしてみると意外に写ってるレンズ、高倍率で望遠側があまり良くないのかな?

 

 

秋バラ編はこれにて終了

次回は庭園編をアップ予定

 

 

 

 

撮影日:2018年10月7日(日曜日)

場所:旧古河庭園までのみちのり

場所:旧古河庭園(北区西ケ原1丁目27−39)

カメラ:キヤノンEOS630QD

レンズ:キヤノンEF50mmF1.8STM

レンズ:シグマCOMPACT HYPERZOOM 28-200mm F3.5-5.6 ASPHERICAL MACRO

フィルム:フジ業務用100(24枚撮り)



 

 

 

おしまい

 

 

 

 

 

キヤノンEOS630でお写んぽ(平塚神社編)

写真は生もの

誰が言ってたっけ!?

フィルム写真が全盛の頃は、同時プリント450円でフィルム1本プレゼント!

なんて時代があったよね~今となっては懐かしい記憶、想い出だ!

デジタル写真が全盛のこの時期、普通に現像+データCD(高画質)だと

1本1,500円くらいかな、ネットで10日間も待てば1本500円くらいで

作業してくれるお店もあるんだけど、せっかちだから撮ったら直ぐみたい!

今日は3本撮って4千円超え!

 

 

f:id:offtimecafe:20181008011523j:plain

絞り優先オートF5.6(S1/60)

今日のお写んぽは、旧古河庭園で秋バラ撮影!の前にふらっと立ち寄った
北区上中里に鎮座する平塚神社

 

 

f:id:offtimecafe:20181008011552j:plain

絞り優先オートF5.6(S1/20)

平塚神社さんの狛犬さんはちょっと怖い!

 

 

今回使用したカメラは、キヤノンEOS630。

キヤノンからオートフォーカスカメラEOSが

発売されたのが1987年、EOS650。
それから2年後の1989年に発売されたのが

EOS630QD(ボディ価格85,000円)。
EOS6シリーズの最上位機種として誕生
当時、8万円以上した6シリーズの最上位機種は十数年後にジャンク箱で

数千円の値札をつけられて転がされていたところを拾われて我が家へ。

この時代、AF機が騒がれていたけど自分はMF機のNewF-1を使ってました。

当時、自分が購入したのは、EOS発売から5年後のEOS5QDでした。

 

 

f:id:offtimecafe:20181008011642j:plain

絞り優先オートF5.6(S1/125)

神社仏閣にありがちな大木に光を遮られて結構難しい光線だけど

なにげに綺麗に写ってると思う。

 

 

QDだからって日付を入れる必要ないんじゃない?
自分も以前はそう思ってOFFにしていたんですが、

最近読んだ本「駄カメラ大百科」の著者で

日本駄カメラ写真協会の会長でもある石井正則さんが言っていました。

「写真に残したいと思って瞬間や風景とともにシャッターを

切ったときの日付も同時に刻み込める事ができる」

あ~確かにそうだな~って今更ながら思ってしまい、それからはQD機能がある

カメラで撮影したときには、あえて日付をネガに刻み込むことにしています。

このデジタル時代に逆行してフィルムで写真を撮るから

日付を刻み込んでいると言われればそうかもしれませんけどね。

 

 

f:id:offtimecafe:20181008011724j:plain

絞り優先オートF5.6(S1/180)

なんか作りたて?まだ白さが残る紙垂。反逆光がいい雰囲気にしてくれた。

 

 

今回のお供で使用したレンズは、シグマの

COMPACT HYPERZOOM 28-200mm F3.5-5.6 ASPHERICAL MACROと

クソ長い名前の高倍率ズームレンズ。調べたら2002年に発売ですね。

本当はシグマのレンズって好きじゃないんですよ!

同じズームならタムロンの方が好きなのですが、タムロン

AFレンズは結構クモリやカビがあって手が出せないんです。

嫌いなのになぜ買ったかの答えは、フィルムだとどうしても芯のない軟調写真に

結構なるので、それを補うためにシャープ指向のシグマを選んだわけです。

芯のない軟調写真は私の表現の一つなので、なんだそれ!と流してください(笑)

 

 

f:id:offtimecafe:20181008011840j:plain

絞り優先オートF5.6(S1/750)

この時代のAF機は中央1点のフォーカスゾーンなのでAFロックして

わざと太陽を入れ込んで撮影したけどAFロック時にAEロックもかかるので

うまい具合に撮れました。

写真下の方には、なにげに小さな玉ボケもあったりしておもしろい写り(笑)

 

 

f:id:offtimecafe:20181008011948j:plain

絞り優先オートF5.6(S1/500)

さすがこの時代のカメラ、暗いとぴんときません!

MFにてピント合わせ。この時代はまだMFを使う事もあったのでマット面で

ピント合わせをすることができるのがうれしいよね!

 

 

今回、二つ変わった事してるけど気がついた?

一つは自分なりのテストなのでどうでも良いのですが、もう一つは撮影データ。

デジタルみたいにExifデータが盛り込まれないので昔みたいにメモってみました。

 

 

f:id:offtimecafe:20181008012021j:plain

絞り優先オートF5.6(S1/45)

長い名前の最後にMACROと書いてあるから全域で最短48cmまで

よって撮影できるこれはこれでいいよね~ 200mmで引っ張って

最短撮影すればF5.6で撮影いても後ろは勝手にボケてくれるよ!

運が良ければ玉ボケちゃんも出現してくれる(笑)

 

 

f:id:offtimecafe:20181008012107j:plain

絞り優先オートF5.6(S1/30)

これも望遠効果ボケ。露出は後ろに引っ張られたな。平塚神社と旧古河庭園の一部は

どんな露出を出すか試したくて露出補正してないんだよね。次回からは補正しよう。

てか、次回もこのカメラ使うのか?(笑)

 

 

f:id:offtimecafe:20181008012134j:plain

絞り優先オートF5.6(S1/30)

参道

大木で日が差さないのでシャッターが低速なる。手ぶれは心配ないが

被写体ブレで木々が揺れて汚くなるんだよね~ デジタルだとその場で

感度を上げて撮影すればいいのだがフィルムじゃそうはいかない!

 

 

f:id:offtimecafe:20181008012208j:plain

絞り優先オートF5.6(S1/20)

一通り平塚神社の撮影を終えて旧古河庭園に向かうときに見つけた光景

スバル インプレッサXVの同色、同型。

俺なら絶対に横に停めない!駐車スペースに空きがなかったのかな~・・・

 

 

f:id:offtimecafe:20181008012243j:plain

絞り優先オートF5.6(S1/350)

ここ知ってる?

今年亡くなられた作家の内田康夫さんが手がけていた浅見光彦シリーズや

おかしな刑事になどに、よく登場する甘味処の「平塚亭つるをか」さん

内田康夫さんの作品はほぼ読んでるけど楽しみ無くなるな~

 

 

メインの秋バラ撮影前にフラットよった平塚神社さんのお写んぽでした。

 

 

撮影日:2018年10月7日(日曜日)

場所:平塚神社(東京都北区上中里1-47-1)

カメラ:キヤノンEOS630QD

レンズ:シグマCOMPACT HYPERZOOM 28-200mm F3.5-5.6 ASPHERICAL MACRO

フィルム:フジ業務用100(24枚撮り)

 

 

 

おしまい

 

 

 

 

 

 

 

キヤノン EOS IX Eでお写んぽ

以前、ジャンク箱からサルベージしたキヤノンEOS IX Eと言うAPSカメラ。

フィルムの製造も2011年に終わり、数年は在庫のみで販売されていたと思う。

APSカメラが誕生した時代には欲しいと思わないカメラだったな~

あ、APSはAdvanced Photo Systemの頭文字ね。
あの頃、間違えて写るんですAPS版を買ってきて現像してくれって言われた

ときは分解するしかなかった!紙焼きするのも大変だったんだよ! 

ま、数年ほったらかし、いやオブジェとして飾ってあったんだけどメルカリで

最終年度のフィルムを偶然見つけたら試写したくなって買ってみました。

買ってから気がついたんだけどAPSって現像できるの???

f:id:offtimecafe:20181007004206j:plain

できました~!

なじみのDPEショップに電話して聞いたら即日はできないけど

現像できるって言われたんですよ!

あ、今はDPEって言わないか!?(笑)DPEってのは

Development Printing Enlargementの

頭文字をとってDPEね!

 

f:id:offtimecafe:20181007004141j:plain

2011年6月製造、売ってくれた人がどのような状態で保管していたかわからないけど
今から7年前のフィルムにしては結構色が出てると思うけど・・・

 

 

f:id:offtimecafe:20181007004055j:plain

多少、Photoshopで調整してるけど7年前のフィルムとは思えないよね~

 

 

f:id:offtimecafe:20181007004025j:plain

レンズは、EFマウントなので転がっていたEF28-80mm F3.5-5.6 III USMで撮影
80mmにして、そ~っと近寄って撮影した鳥さん。望遠も持って行くんだったな(笑)

 

 

f:id:offtimecafe:20181007003954j:plain

このお花の名前なあに?
AFだから当然ピントもいいし、300円のカメラにしてはいいよね~

 

 

f:id:offtimecafe:20181007003920j:plain

サルスベリだっけ!?

順光オンリーならすごくいい色だよね

 

 

f:id:offtimecafe:20181007003846j:plain

補正したんだけど足りなかったな~ よ~くみると葉っぱの緑はつぶれてはいない

EOS55に付いてたEF28-80mm F3.5-5.6 III USMもなかなかのコスパレンじゃん!

 

 

f:id:offtimecafe:20181007003821j:plain

撮影日は9月9日の日曜日、家族連れでいっぱい

 

 

f:id:offtimecafe:20181007003749j:plain

ん~青空がよく出てる!

 

 

f:id:offtimecafe:20181007003727j:plain

この日も暑くてね~高台では日焼けをしてる人も居たよ(笑)

 

 

f:id:offtimecafe:20181007003657j:plain

今回は、APSでお写んぽした写真でした。

 

 

f:id:offtimecafe:20181007005745j:plain

またAPS買って撮る?って聞かれたら

試写もしたし満足かな

 

 

撮影日:2018年9月9日(日曜日)

場所:見沼代親水公園舎人公園

カメラ:キヤノンEOS IX E

フィルム:フジnexia400(25枚)

 

 

おしまい

 

 



ヤシカ エレクトロ 35GSでお写んぽ

ヤシカエレクトロ35GSで近所をお写んぽ

 

f:id:offtimecafe:20180928164844j:plain

庭に咲いているバラ
キレイな赤を表現しているね

 

 

f:id:offtimecafe:20180928164843j:plain

ちょっとオーバー露出
オーバー好きの人には好みの露出かな?

 

 

f:id:offtimecafe:20180928164842j:plain

逆光
レンジファインダーの逆光は、二重像が見えなくてピント合わせに苦労するな

 

 

f:id:offtimecafe:20180928164841j:plain

こまた逆光

ゴーストとかフレアーって私の時代は御法度でしたが
昨今、カメラ女子の間ではこの手の写真が好まれるそうです。
自分もそちらに毒されてます(笑)

 

 

f:id:offtimecafe:20180928164840j:plain

平均露出

 

 

f:id:offtimecafe:20180928164847j:plain

明暗が分かれてる写真だけど思った以上にキレイに写ったね

 

 

f:id:offtimecafe:20180928164846j:plain

フィルムでも朱色がでるって感激!

 

 

f:id:offtimecafe:20180928164852j:plain

撮っちゃうよね狛犬さん

感度は200、さすがローソク一本の明かりでも写るエレクト!

 

 

f:id:offtimecafe:20180928164850j:plain

狛犬さんのシルエット

いい露出で撮れてた

 

 

f:id:offtimecafe:20180928164851j:plain

こちらも明暗ありましたがよく写ってます

 

 

f:id:offtimecafe:20180928164857j:plain

この比率の割には暗い松のディテールが出てるよね

 

 

f:id:offtimecafe:20180928164855j:plain

意地悪な撮り方

わざと太陽を入れたけどちゃんと写ってる(笑)

 

 

f:id:offtimecafe:20180928164854j:plain

二重像を消失するとこうなります(笑)

 

 

f:id:offtimecafe:20180928164903j:plain

いままでいい写りいてたからこの写真も期待してたけど

なぜかオーバーになってしまった。レベル見落としたのか・・・

 

 

f:id:offtimecafe:20180928164901j:plain

順光はキレイですね

 

 

f:id:offtimecafe:20180928164859j:plain

毒されてる~

結構お気に入りの~(笑)

 

 

f:id:offtimecafe:20180928164906j:plain

最後にお宮前利に来ていた家族を入れて遠方撮影

 

なにげにいい写りをするヤシカ エレクトロ35GS

いつまでもいい写りを楽しんで欲しいな。

 

 

 

 

 

オリンパス µ[mju:] PANORAMA

f:id:offtimecafe:20180930033922j:plain

µ[mju:]の進化発展形、µ[mju:]-IIは、平成9年(1997年)の発売です。
さらに小型化したスタイリッシュなボディーに、F2.8の高性能大口径レンズを搭載。

多彩なフラッシュモード、新技術のオートカラーバランスフラッシュ、

生活防水機能も装備した超小型軽量フルオートカメラです。

生産台数は単体で380万台を超え、

現在も生産され続けている超ロングセラー、ベストセラー機です。

価格は36,000円。

(当時の説明文をオリンパスさんのHPから拝借しました)

 

フィルム時代に3台も続けて購入して使ったカメラ、オリンパスμII

裏蓋に配置してあるデート機能のフラットケーブルが断線した入りで4台目の

購入はしなかったけど、めちゃめちゃお気に入りだったカメラでした。

なにげに探してたけどなかなか出てこないし、出てきても高額なんですよね~

 

 

そんな時!

 

 

f:id:offtimecafe:20180930035955j:plain

いつもお世話になってる上野のアメ横カメラさんに

この子が売りに出されてました。

平成時代のカメラだと人気がないのかな?みんな昭和カメラが好きなのかな?

お店に見に行ったらμIIの代わりに連れてって~言うから連れて帰ることにしました。

 

 

 

f:id:offtimecafe:20180930040057j:plain

またまたオリンパスさんのHP借用した説明には。

パノラマ機能を進化させたµ PANORAMAは、平成4年(1992年)に発売されました。
1本のフィルム内で標準とパノラマを外部スイッチで切り替えることができる

「パノラマ途中切り替え機能」。強力な小型マグネットを使った巧妙なしくみを

用いることで、µボディーのデザインや大きさを変更することなく、

この機能を実装しました。価格は37,000円。

 

と、書かれていました。

 

 

f:id:offtimecafe:20180930040149j:plain

裏蓋にデート機能がないしケーブルが断線することもないだろう・・・

 

 

 

f:id:offtimecafe:20180930040227j:plain

35mmF3.5がね~
できることならF2.8で作って欲しかったな~

 

この頃、オリンパスを買っていたのが今につながってるのかな~

 

 

そうそう!マスターがヤソップさんに勧めたっていってたけど
連れて行かれなくて良かった~(笑)

 

 

この子で撮影した写真は台風明けにでもアップします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヤシカ エレクトロ 35GS

 
「ろうそく1本の光でも写る」のキャッチコピーで、
売り出されシリーズ化されたヤシカ エレクトロ。
性能の高い電子シャッター使用の絞り優先EEを採用したライカ判EEカメラ。
小西六写真工業のジャスピンコニカで有名な「コニカC35」シリーズなど
コンパクトなEEカメラが事実上のライバル機となるも、自動露出機能を持った
EEカメラブームの中で電池電源を積極的に活用した設計を採用。
と、ウンチクを語っても一言で言えばいいカメラ(笑)

f:id:offtimecafe:20180930031005j:plain

ヤシカエレクトロ35GS(1970年発売)1968年発売のエレクトロ35Gの
シノンDXレンズを新コーティング採用したカラーヤシノンDXレンズに換装。
 
 

f:id:offtimecafe:20180930031036j:plain

裏面は、ファイダーにバッテリー確認ボタンのみのシンプル設計。
カメラを動かす為の電源は、高電圧を出せるHM-4N(5.6V)積層水銀電池。
当然、今は入手不可能なので4SR444LR44に関東カメラサービスから
発売されているアダプターか自作でHM-4Nの形に作った電源が必要。
ちなみに4SR44を代用するのと4SR44は6.2Vで0.8V分オーバーに露出計が
動いてしまうが、この分は露出補正分とネガのラチュードでチャラってことで(笑)
 
 

f:id:offtimecafe:20180930031139j:plain

上部には巻き戻しレバー、ストロボシュー、感度に応じてスローとオーバーを
知らせてくれるランプ、感度調整ダイヤル、ロック機構付シャッターボタン、
巻き上げレバー
 
 

f:id:offtimecafe:20180930031328j:plain

古いので剥げてしまったけど、ギラギラのシルバーボディーに金きらのマークと社名。
 
 

f:id:offtimecafe:20180930031436j:plain

エレクトロ35「GS」のエンブレム
 
 

f:id:offtimecafe:20180930031516j:plain

カラーヤシノンDX 45mmF1.7レンズ 最短撮影距離は80cm
F1.7の大口径レンズ「ヤシノンDX/カラーヤシノンDX」と、2分という
長時間露光から1/500秒の高速シャッター秒時まで備える
コパル製「コパルエレク」電子シャッターを搭載、
暗い場所での撮影を得意としたカメラ。
 
ちなみに1970年発売のフルサイズカメラは、
エレクトロ35GTS(エレクトロ35GSのブラックモデル)とヤシカエレクトロ35CC。
前年に発売されたコニカC35の受け、ボディーを小型化した設計変更機種で、
シリーズ中唯一「35mm F1.8」レンズを装備する。
電池は6Vの4LR44アルカリ積層電池を使うようになった。
この機種用のコパルエレクシャッターは2枚羽根で、シャッターは1/250秒まで。
ブラックのみでシルバーモデルは無い。
 
と、エレクトロ35CCの説明というか能書きはこの辺で
ま、70年発売ということで思い入れがあるということです。
このカメラで撮影した写真は後日アップ予定です。
 
発売:1970年5月 / 当時価格:29,500円
レンズ:COLOR-YASHINON DX 45mmF1.7(4群6枚)
シャッター:COPAL ELEC電子シャッター(B・LT~1/500秒・マニュアル時1/30秒)
受光素子:CdS / ピント合わせ:二重像合致式 / フラッシュ:なし
電源:HM-4N型水銀電池×1 / サイズ:140×84×73.5mm / 重量:約750g
 
 

カメラの本

先日、密林で購入した2冊のカメラ関係の本

f:id:offtimecafe:20180920204559j:plain

フィルムカメラ・ライフ2.160円(左)と駄カメラ大百科2.160円
 

f:id:offtimecafe:20180920204700j:plain

まずは、フィルムカメラ・ライフ
購入する人がいるかも知れないので詳しくは書きませんが、個人的には内容の一部
アリtoキリギリス石井正則さんのコーナーが面白い!共感が持てたかな。
 
 

f:id:offtimecafe:20180920210000j:plain

もう1冊は、先程の石井正則さんが全て書き下ろした駄カメラ大百科
これ面白い!最高!この本を読んで新たな駄カメラが欲しくなっちゃいました!
それと、この本を読んで自分の持っている駄カメラの使い方を一つ勉強できました。
 
 
あまりカメラ関係の本を買うことはないけど、今回は買ってよかったと思った。
 
 
 
 
 
 
 



使用機材
  ☆OLYMPUS
    E-M5 Mark2 + HLD-8 + HLD-6P
    E-M5 + HLD-6 + HLD-6P
    E-PL5
    E-520
    E-30+HLD-4
    STYLUS1s
    TG-5
    SH-1

    M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO
    M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
    M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
    MC-14
    M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
    M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
    M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R
    M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R
    M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II
    ボディーキャップレンズ BCL-1580
    フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980
    Panasonic LUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5 H-F008
    FCON-P01
    WCON-P01
 
    ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
    ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6
    ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
    ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6
    ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
    
    ELECTRONIC FLASHES FL-36R
    ELECTRONIC FLASHES FL-50R
    ELECTRONIC FLASHES FL-600R
    SanDisk Extreme3 4G (SDCFX3-004G-P31)
    OLYMPUS xD Picture Card 2GB TypeM+ (M-XD2GMP)


  ☆CANON
    5D Mark2
    70D
    40D(故障)

    EF
    EF14mm F2.8L USM
    EF28mm F1.8 USM
    EF40mm F2.8 STM
    EF50mm F1.4 USM
    EF85mm F1.8 USM
    EF135mm F2L USM
    EF100mm F2.8 マクロ
    EF17-35mm F2.8L USM
    EF28-70mm F2.8L USM
    EF28-105 F3.5-4.5 USM(嫁入り)
    EF70-200mm F2.8L USM
    EF70-210mm F3.5-4.5 USM(嫁入り)
    EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM
    EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
    EXTENDER EF1.4×

    EF-S
    EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM(下取り)
    EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
    EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM